【能古清和園】居室内面会再開についてのご案内

2023年5月吉日

ご家族各位

特別養護老人ホーム 能古清和園
施設長 植高誠一郎

 

居室内面会再開についてのご案内

 

新緑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、2020年からの新型コロナウィルス感染症流行に伴うご面会等の制限にご協力賜わりまして誠にありがとうございます。

 

2023年5月8日に新型コロナウィルス感染症の感染症法上の取り扱いが5類に引き下げられることとなり、また、流行状況などウィルスの特性などもわかってきたことから、感染防止にご協力をいただきながら、6月1日(木)より居室内面会を再開させていただきます。

 

しかしながら、基礎疾患をお持ちの方、ご高齢の方については引き続き感染予防に努める必要がありますので、必ず別紙の注意事項をご確認の上、ご面会等をお願いいたします。ご面会時には必ず確認させて頂き、場合によってはお断りすることがございます。

 

新型コロナウィルス感染症は感染力が強く、一人が感染することで施設内では集団感染(クラスター)を引きオキシ、高齢者が罹患すると重症化しやすく命に関わる事態となりますので、ご理解とご協力頂きますようお願い申し上げます。

尚、今後の感染状況にて対応が変化する場合がございます。その際は改めてご案内いたします。

 

ご不明な点につきましては下記担当者までお問い合わせくださいますようよろしくお願いいたします。

 

お問い合わせ

特別養護老人ホーム 能古清和園
TEL 担当 伊東、倉田、原

【能古清和園】新型コロナウイルスによる一部面会制限の解除のお知らせ

(公印省略)

令和5年3月10日

ご利用者ご家族様

特別養護老人ホーム 清和園

施設長  坂口 昭太郎

 

新型コロナウイルスによる一部面会制限の解除
対面での面会再開のお知らせ

 

 

7/22より新型コロナウイルスにおける福岡県内での福岡コロナ特別警報の発令に伴い、ご利用者様への感染リスクを最大限に減らすため、当施設では面会制限を継続して行ってきました。現在、福岡県でもコロナ警報が解除になったことと、福岡県内でもピーク時に比べ感染状況が少し減少傾向にあることから、ご利用者様やご家族様から面会再開に関しての要望が多数ありましたので、感染対策委員会を開催し、3月15日(水曜日※予定)より面会の再開をすることを決定いたしました。今後も感染対策を継続して行っていくために下記の内容を遵守していただきますようよろしくお願いします。

※今後、近隣地域での感染状況やご家族様へのワクチン接種状況により段階的に面会制限を改善していきたいと思っておりますのでご協力お願いします

 

当施設での面会時の取り決め

 

1)面会日2週間前のお願い。(面会者全員)

①体調に異変や問題がない。(体のだるさなど)
②風邪や咳症状がない。(のどなどに違和感)
③熱が37度を超えていない。(面会の2週間前より平熱の確認をお願いします。)
④2週間以内に海外渡航歴がない。また、2週間以内に渡航歴のある方と接触していない。
※①~④までは、面会当日に確認させていただきますのでよろしくお願いします。

 

2)立会面会の要件

①施設にて決められた消毒、感染予防対策に協力できる。
②ご家族へマスク持参のお願い。(面会時には布マスクは禁止する)
③面会は、前日までの予約制とし、面会日時と時間、人数、体調、体温確認を行う。
④面会回数は当面、おひとり様1週間に1度程度とする。
⑤面会時にご利用者様への食事や飲み物の提供を禁止する。
※お菓子などの差し入れがある場合には事務所へ届け出る。
⑥相談室を使用し、面会時には換気を行う。テーブルにはアクリル板を使用する。
⑦1回の面会時間は15分程度とする。面会者の同時入室は3名までとする。
⑧面会時にはご利用者様との接触を避ける。握手や抱擁などの飛沫感染リスクのある接触は禁止する。
※面会室へ入室される場合には面会者、ご利用者様の順番に入室し、接触を避ける。
⑨面会開始時間は、午前・午後の二部制とし、
1. 午前10:00 ~ 11:30(15分間)
2. 14:30~16:00(15分間)
(1日計2回2組までとする)

3)簡易面会(ガラス越し)・オンライン面会に関して

①面会開始時間は
1.午前10:00~11:30   2.14:30~16:00 

当施設まで1日前に電話にて、事前予約をお願いいたします。

③オンライン面会は随時行っていますので、ご相談ください。

                                以上

 引き続き、当施設においては、ご利用者様の生命の安全を第一に考える立場から、感染防止措置をとると同時にご利用者様の日常生活を取り戻していきます。

ご利用者様、ご家族様には大変ご心配をおかけして、申し訳ございませんでした。

※ご利用者様の面会当日の体調変化も考えられますので、面会当日に当施設まで必ず電話にて事前確認をお願いいたします

新型コロナウイルスの感染状況により再度、面会制限(全利用者様面会中止)を行う場合がありますのでご了承ください。

上記内容についてご不明な点がございましたら当施設までお問い合わせください。

連絡先 0946-74-2453

【能古清和園】(第25報)新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

 

当施設におきまして、本年8月15日、ご利用者様2名、新型コロナウイルスの感染が確認されました。感染が確認されたご利用者様につきましては健康観察を行い、保健所並びに関係行政機関等の指導に基づき、感染経路の確認や濃厚接触者へのPCR検査を随時実施しております。

また、併せて保健所並びに関係行政機関等より指示を頂きながら、利用者様並びに職員の健康観察を強化し施設内の消毒作業等感染拡大防止を徹底して参ります。

 

当施設では、能古島地域に根付いた施設として、施設内の感染防止には細心の注意を払って福祉サービスの提供を行っておりましたが、今般、ご迷惑をおかけする利用者様やご家族、地域の皆様には深くお詫びを申し上げます。

 

今後の経過と対応につきましては、引き続きホームページでお知らせをして参ります。

皆様におかれましては何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

 

社会福祉法人 小石原福祉会

特別養護老人ホーム 能古清和園

施設長 植高 誠一郎

【能古清和園】(第24報)新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

当施設におきまして、本年8月13日、職員2名から新型コロナウイルスの感染が確認されました。感染が確認された職員は、感染確認後同日中に、新型コロナウイルス感染症対応病院を受診し自宅療養となりました。

感染確認後、当施設で、保健所並びに関係行政機関等の指導に基づき、感染経路の確認や濃厚接触者の確認をしましたところ、保健所からは濃厚接触者はいないという回答が得られました。

今後もひき続き、保健所並びに関係行政機関等より指示を頂きながら、利用者様並びに職員の健康観察を強化し施設内の消毒作業等感染拡大防止を徹底して参ります。

なお、当施設並びに関連事業所における営業に変更はありません。今後、状況が変わりましたら、速やかにホームページ等でご連絡をさせていただきます。

 

当施設では、能古島地域に根付いた施設として、施設内の感染防止には細心の注意を払って福祉サービスの提供を行っておりましたが、今般、ご迷惑をおかけする利用者様やご家族、地域の皆様には深くお詫びを申し上げます。

 

今後の経過と対応につきましては、引き続きホームページでお知らせをして参ります。

皆様におかれましては何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

社会福祉法人 小石原福祉会

特別養護老人ホーム 能古清和園

施設長 植高 誠一郎

【能古清和園】(第23報)新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

当デイサービスにおきまして、本年8月7日、ご利用者様1名、新型コロナウイルスの感染が確認されました。感染が確認されたご利用者様につきましては、保健所並びに関係行政機関等の指導に基づき、自宅療養となっております。
また、併せて保健所並びに関係行政機関等より指示を頂きながら、他利用者様並びに職員の健康観察を強化し事業所内の消毒作業等感染拡大防止を徹底して参ります。

当施設では、能古島地域に根付いた施設として、施設内の感染防止には細心の注意を払って福祉サービスの提供を行っておりましたが、今般、ご迷惑をおかけすることになりご家族、地域の皆様には深くお詫びを申し上げます。

今後の経過と対応につきましては、引き続きホームページでお知らせをして参ります。
皆様におかれましては何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

社会福祉法人 小石原福祉会
デイサービスセンター のこ清和園
管理者 池永 拓也

【能古清和園】(第22報)新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

当デイサービスにおきまして、本年8月4日、ご利用者様1名、新型コロナウイルスの感染が確認されました。感染が確認されたご利用者様につきましては、保健所並びに関係行政機関等の指導に基づき、自宅療養となっております。
また、併せて保健所並びに関係行政機関等より指示を頂きながら、他利用者様並びに職員の健康観察を強化し事業所内の消毒作業等感染拡大防止を徹底して参ります。

当施設では、能古島地域に根付いた施設として、施設内の感染防止には細心の注意を払って福祉サービスの提供を行っておりましたが、今般、ご迷惑をおかけすることになりご家族、地域の皆様には深くお詫びを申し上げます。

今後の経過と対応につきましては、引き続きホームページでお知らせをして参ります。
皆様におかれましては何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

社会福祉法人 小石原福祉会
デイサービスセンター のこ清和園
管理者 池永 拓也

【能古清和園】面会再開に際しての留意事項

留 意 事 項

① ご面会される方について

・コロナワクチン3回目の接種をした日から、2週間経過している方となります。

・面会時にコロナワクチン接種の証明となるものをご持参ください。

※ 面会時にコロナワクチン接種の証明となるもの(接種券等)がない場合、面会をお断りさせていただきます。

 

② ご面会の日時

平日のみとさせていただきます。(土日・祝祭日は不可

※ 能古島への観光客の増加に伴い、待合所及び船内での密が避けられないため、平日のみに限定させて頂きます。

※ オンライン面会は土日祝祭日のみの対応とさせて頂きます。

 

③ 面会対応時間

・感染予防対策(消毒・換気等)を考慮し、時間を指定させて頂きます。

13時45分~、14時45分~、15時45分~

・上記の時間で1時間に1組、1日3組限定とさせて頂きます。

※ 面会開始時間の10分前から受付を開始します。10分以上前の入館はお断りさせて頂きます

 

④ 滞在時間

・1回の面会時間は15分以内とします。

※ 事務所の方でタイマーをかけさせて頂き、時間が過ぎた場合はお声かけさせて頂きます。

 

⑤ ご面会の場所

・1階事務所前の特設スペース。居住スペースの立ち入りは禁止させて頂きます。

※ 飛沫感染の防止(透明パネル設置)や3密を考慮したレイアウトにしております。

 

⑥ ご面会の頻度

・なるべく多くの方のご面会を可能にするため、1週間に1回とさせて頂きます。

 

⑦ ご面会の人数

・1度の面会者数は2名までとさせて頂きます。

小学生以下の方のご面会はお断りさせて頂きます。

 

⑧ ご面会のご予約

・ご面会は完全予約制とします。面会希望日時を施設までご連絡ください。(092-891-8778)

・ご予約は希望日の前日午後5時まで受け付けます。

※ 当日のご予約、並びにご予約なしでの面会はお断りさせていただきます。

 

⑨ ご面会の流れ

(STEP1)インターホンを押す

玄関前の壁にあるインターホンを押してください。職員が対応に向かいますのでそのままお待ちください。

 

(STEP2)手指消毒

玄関横に備え付けているアルコールで手指消毒を行ってください。

 

(STEP3)検温と健康チェックシートの記入

検温及び健康チェックシート兼面会簿の記入をお願いします。

※ 37度以上の熱がある場合、及びチェックシートの記入内容によっては、ご面会を中止させて頂きます。

 

(STEP4)ご面会

・ご面会される方を先に面会場所にご案内してから、ご利用者さまを誘導いたします。

・面会中は「手を握る」、「抱擁」等の接触はお控えください

・面会中は涙や鼻水等の体液には直接手では触れないようにお願いします。ご利用者様がご自身で拭えない場合は事務所までお声かけください。

・ご面会が終わられたら、事務所までお声かけください。

・ご面会が終わられ退館される際、再度手指消毒を行ってください。

 

⑩ その他、留意事項

・来園時、面会中は必ずマスクの着用をお願いします。マスクは布マスクではなく、サージカルマスク(不織布マスク)をお願いします。マスクはご持参ください

・面会中はご利用者さまへの食べ物や飲み物の提供をお控えください

施設内のトイレは使用できませんので、渡船場のトイレ等で予め済ませておいてください。

・食べ物等の差し入れがある場合には事務所へ届け出てください。食中毒の心配がありますので生ものや賞味期限が短いものはお控えください

面会時にご利用者さまの体調がすぐれない場合は、ご面会を中止させて頂きます。

・外出、外泊は引き続き自粛をお願いいたします。

・行政からの通知や近隣の感染状況によって、再度、ご面会の制限を行う場合があります。

・上記留意事項を面会を希望される他のご家族さま、ご親族さまにも周知のほどお願いします。

・情報発信はホームページでも継続して行っておりますので、ご確認ください。

・面会について、ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。(092-891-8778)

 

【能古清和園】(第21報)新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

当施設におきまして、本年2月27日、ご利用者様1名、新型コロナウイルスの感染が確認されました。感染が確認されたご利用者様につきましては健康観察を行い、保健所並びに関係行政機関等の指導に基づき、感染経路の確認や濃厚接触者へのPCR検査を随時実施しております。
また、併せて保健所並びに関係行政機関等より指示を頂きながら、利用者様並びに職員の健康観察を強化し施設内の消毒作業等感染拡大防止を徹底して参ります。

当施設では、能古島地域に根付いた施設として、施設内の感染防止には細心の注意を払って福祉サービスの提供を行っておりましたが、今般、ご迷惑をおかけする利用者様やご家族、地域の皆様には深くお詫びを申し上げます。

今後の経過と対応につきましては、引き続きホームページでお知らせをして参ります。
皆様におかれましては何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

社会福祉法人 小石原福祉会
特別養護老人ホーム 能古清和園
施設長 植高 誠一郎

【能古清和園】(第20報)新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

 

当施設におきまして、本年2月25日、ご利用者様2名、職員1名から新型コロナウイルスの感染が確認されました。感染が確認された職員は、感染確認後同日中に、新型コロナウイルス感染症対応病院へ受診し自宅療養となり、ご利用者様につきましては保健所並びに関係行政機関等の指導に基づき、感染経路の確認や濃厚接触者へのPCR検査を随時実施しております。

また、併せて保健所並びに関係行政機関等より指示を頂きながら、利用者様並びに職員の健康観察を強化し施設内の消毒作業等感染拡大防止を徹底して参ります。

 

当施設では、能古島地域に根付いた施設として、施設内の感染防止には細心の注意を払って福祉サービスの提供を行っておりましたが、今般、ご迷惑をおかけする利用者様やご家族、地域の皆様には深くお詫びを申し上げます。

 

今後の経過と対応につきましては、引き続きホームページでお知らせをして参ります。

皆様におかれましては何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

 

社会福祉法人 小石原福祉会

特別養護老人ホーム 能古清和園

施設長 植高 誠一郎

【能古清和園】(第19報)新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

新型コロナウイルス感染症発生についてお知らせ

 

当施設におきまして、本年2月21日、ご利用者様1名、職員2名から新型コロナウイルスの感染が確認されました。感染が確認された職員は、感染確認後同日中に、新型コロナウイルス感染症対応病院へ受診し自宅療養となり、ご利用者様につきましては保健所並びに関係行政機関等の指導に基づき、感染経路の確認や濃厚接触者へのPCR検査を随時実施しております。

また、併せて保健所並びに関係行政機関等より指示を頂きながら、利用者様並びに職員の健康観察を強化し施設内の消毒作業等感染拡大防止を徹底して参ります。

 

当施設では、能古島地域に根付いた施設として、施設内の感染防止には細心の注意を払って福祉サービスの提供を行っておりましたが、今般、ご迷惑をおかけする利用者様やご家族、地域の皆様には深くお詫びを申し上げます。

 

今後の経過と対応につきましては、引き続きホームページでお知らせをして参ります。

皆様におかれましては何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

 

社会福祉法人 小石原福祉会

特別養護老人ホーム 能古清和園

施設長 植高 誠一郎